院長紹介Doctor

Greetingごあいさつ

Shigeki Kinouchi 院長木ノ内 成効

はじめまして。院長の木ノ内です。

歯科医院に対するイメージはどのようなものですか?怖い?痛い?
もしそんなマイナスのイメージを少しでもお持ちなら、是非当院に。

マイナスイメージをプラスに変えていただければと思い、
毎日治療に取り組んでいます。

たくさんお話をして、皆様の要望に耳を傾け、
皆様それぞれに最適な治療方法、
歯の健康を維持する為のプランをご提案させていただきます。
スタッフも話し好きですので、
わからないことがあればなんでもお話しください。

痛みに関しては、歯科麻酔科で得た知識とちょっとしたテクニックで、皆様へのストレスを減らすように心掛けています。
また、治療後の定期的なメインテナンスで
最良な状態で維持できるように、
スタッフ一同お手伝いいたします。

歯のトラブルや心配なことがあれば、まずはご相談ください。

History経歴

1998年 日本大学歯学部卒業。研修生として日本大学歯学部歯科麻酔科に入局。
2000年 駿河台日本大学病院にて研修。
2001年 日本歯科麻酔学会認定医試験合格。歯科麻酔科退局。
2001年~ 中野区の原歯科医院にて副院長として勤務。
2004年~ 勤務先の分院である原歯科医院デンタルケアクリニックを開院し、分院長として勤務。
2007年~ 埼玉県吉川市の大学の恩師の歯科医院である吉川ファミリー歯科で勤務。現在に至る。

Doctorドクター紹介

院長・日髙 健二
矯正歯科担当医師 横田 正子 Masako Yokota

略 歴

2008 国立東京医科歯科大学歯学部歯学科卒業
2010 国立千葉大学医学部附属病院 歯科・顎・口腔外科にて臨床研修修了
2014 国立東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 顎顔面矯正学分野 所属

所属学会

  • 日本矯正歯科学会
  • 東京矯正歯科学会
  • 日本口蓋裂学会
  • 国際歯科研究学会日本部会(JADR)
  • International Association for Dental Research(IADR)
  • 日本骨代謝学会

メッセージ

矯正歯科の担当歯科医師 横田 正子です。
楽しくおしゃべりをしたり、親しい人と食事をしたり、笑ったり、人が人らしく生活する上で口が果たす役目や影響力はとても大きなもの
乱れた歯並びは外見への影響はもちろん、体の健康や自分の内面にも大きく影響します。
歯並びの矯正は体全体の美と健康の重要なカギ。もう一度自分の口元から見直してみませんか?
お子様の場合、歯並びを矯正することによって上下のあごがバランスよく育ち、顔貌が整います。

Interview 院長インタビュー

なぜこの地で開業したのですか?
私の出身が静岡なので、当初は「大学を出たら、実家へ戻って開業しよう」と思っていましたが、妻や子ども2人と相談し、妻の「千葉で落ち着きたい」という希望もあり、千葉県内での開業を考えました。
「青葉の森公園」にはたびたび訪れていて、この近くで開業することに決めました。緑豊かな土地ですし、少し車を出せば九十九里浜など海も楽しめて、プライベートの面でも良かったなと思います。
歯科医師をめざしたきっかけは何ですか?
実家の隣にある歯科医院によく通っていたので、昔から他の人よりも歯科医師という仕事に親近感がありました。あの薬っぽいにおいが嫌いな方も多いと思うのですが、僕は落ち着く感じがして好きだったんです。先生も優しかったですし。ただ、麻酔がかなり痛かったのをよく覚えています。ですので自分が治療するときには、できるだけ患者さんが痛みを感じないようにしようと思いました。
どんな患者さんが来ますか?
住宅地が近いこともあり、子どもからお年寄りまで、幅広い世代の方に来ていただいています。もともと「誰でも気軽に来られるような歯科医院にしたい」と思い、「ファミリー」という言葉を院名につけています。日曜日も半日診療を行っていますので、「急に痛くなった」「かかりつけが休みだから来ました」という方もいます。
お子様の治療にも力を入れています。私の下の子が生まれた頃、上の子が歯ぎしりをしていた時期がありました。「お母さんを取られてしまう」というストレスなんでしょう。小さい子も小さいなりにいろいろ考えて、歯ぎしりが起きるのだな、と実感しました。
最近は、子どもの矯正に対する需要の高さを感じており、月に1回、矯正専門の先生に来ていただいていますが、自分でももっと勉強したいと考えているところです。
麻酔に力をいれているのはなぜですか?
麻酔を工夫することで、痛みを最小限に抑えることができるからです。
麻酔については大学病院に所属しているときに学びました。歯科の麻酔だけでなく、外科手術で使うような全身麻酔や、脳外科や産婦人科など、他の科で使うような麻酔のことも勉強させていただきました。
今は表面麻酔や痛みの出にくい注射器もありますが、特殊な方法を使わなくても麻酔の痛みは軽減できます。例えば細い針を使ったり、力の入れ具合を変えてみたりといったちょっとした工夫をすると、麻酔の針を刺したときの痛みは感じにくくなるんです。麻酔が効いているかどうかをしっかり確認することもポイントです。患者さんに「今麻酔したんですか?」と言われると、こっそり「しめしめ」と喜んでいます(笑)。
診療の際に心がけていることは何でしょうか?
患者さんの話に耳を傾けることを心がけています。たった30秒や1分でも、話をすることで患者さんの気分やニーズを把握できるよう努めています。何を求めているのかを知ることが第一ですが、お話しすること自体に意味があると思うので、話す内容は口の中のことに対する疑問や不安だけじゃなくてもいいんです。話すうちにお互いになんとなく親近感が湧いてきて、要望や不満、その他ちょっとしたことでも言いやすくなりますから。患者さんがリラックスした様子で笑ってくださったり、プライベートのことをお話しいただけるようになるとうれしいですね。僕も話し好きなので、たまについつい長くおしゃべりをしてしまうことがあるんですが、初診では緊張した面もちでいらした患者さんが、そのうち笑顔を見せてくださるようになると、こちらとしてもうれしいですね。
院内スペースのこだわりを教えてください

キッズスペースは設計士さんがかなり力を入れてくれまして、ログハウス風に仕立てた後、その方がお好きだという手彫りのフクロウを作ってくれました。全体的に「森」という統一感を出し、リラックスして診療を受けていただければと思います。
今後、力を入れていきたいことはありますか?
定期検診が習慣化して、削らずに済む状態を保てる方が増えればいいなと思っています。そのほうが患者さんにとっても負担が少ないですし、実は歯科医院側にとってもメリットがあるんです。一人ひとりの処置に時間がかからなければ、より多くの方を診たり、日常のケアについて細かなアドバイスをすることができますから。これまでかなり進行してしまった歯周病の方や「噛み合わせが強すぎて、自分で自分の歯を割ってしまう」という方もたびたび見てきたので、そうなる前に何とかしていきたいと思います。
他の先生もおっしゃっていると思いますが、定期検診に行く習慣をぜひ身につけてください。セルフケアを定期検診と同じくらい大切にしてほしいということですね。最近は性能のいい電動歯ブラシや、細部にこだわって作られた歯ブラシもありますが、さほど値の張る物を使わなくても、磨き方に気をつければしっかりケアできます。
そこで「どうすればいいのかわからない」と思ったら、遠慮なく歯科医師や歯科衛生士といった専門家に聞いてください。当院でもさまざまなアドバイスを行っていますので、気軽に相談していただければと思います。